top of page
Citrus Fruits

ご利用案内

Mをご利用いただくにあたり、利用条件やご利用開始までの流れについてのご説明です。​

​スムーズにご利用につなげていかれるよう、どんな小さなことでもご質問してください。

就労継続支援B型の利用条件

①企業等や就労継続支援事業(A型)での就労経験がある者であって、年齢や体力の面で雇用されることが困難となった者

②50歳に達している者または障害基礎年金1級受給者

③①及び②に該当しない者であって、就労移行支援事業者によるアセスメントにより、就労面に係る課題等の把握が行われている者

④通常の事業所に雇用されている障害者であって主務省令で定める事由により当該事業所での就労に必要な知識及び能力の向上のための支援を一時的に必要とする者

引用:厚生労働省「就労系障害福祉サービスの概要」

 

Mを利用するには、各市町村で発行される「障害福祉サービス受給者証」が必要となります。
障害福祉サービス受給者証をお持ちでない方は、お住まいの市町村の障害福祉サービスの窓口で、障害福祉サービスの支給申請の手続きが必要です。

手続きについては、市町村の窓口にご相談いただくか、当事業所までお問合せください。

利用までのながれ

利用開始までの流れは、次のとおりです。

■見学:実際に事業所へお越しください。どういった事業所なのかを見ていただきます。今後の流れや事業所でのことについてなどご不明なことはご質問ください。


■体験利用:(ご希望の場合)実際に事業所の作業を体験することで、自分に合っているかどうかを確認することができます。


■受給者証発行手続き:お住まいの市町村の窓口で「障害福祉サービス受給者証」を申請していただきます。ご不明な点がございましたら、Mまでお問合せいただいても結構です。


■利用契約締結:利用開始時期が決まりましたら、それに合わせて契約を行います。利用にあたっての説明をいたします。


■利用開始:ご利用開始です。個別支援計画に基づいた支援を行っていきます。

 

1日のながれ

パターン1(清掃業務のみ)8:00~14:00

50分ごとに10分の水分補給およりトイレ休憩をいれています。

8:00~10:00 作業1

10:00~10:20 朝礼、ラジオ体操

10:20~12:10 作業2

12:10~13:10 お昼休憩

13:10~13:40 作業3

13:40~14:00 日報、終礼

 

パターン2 (カフェ、清掃業務)10:00~16:00

50分ごとに10分の水分補給およりトイレ休憩をいれています。

10:00~10:20 朝礼、ラジオ体操

10:20~14:10 作業1

14:10~15:10 お昼休憩

15:10~15:40 作業2

15:40~16:00 日報、終礼

*上記は基本パターンです。作業内容によって時間配分は多少異なります。

 

作業の内容

ご本人がどんな作業をしたいか、どのような作業があっているかを基本に作業を提供してまいります。

施設内ではカフェにおける全般の業務、施設外では医療機関での清掃業務を提供しております。

はじめての作業も丁寧に指導していきますのでご安心ください。

 

送迎サービス

無料で送迎を行っております。お近くのドラッグストアやコンビニ、または最寄りの駅など拠点送迎を基本としておりますが、必要に応じてご自宅送迎も行っております。また、名鉄東岡崎駅から徒歩圏内ですので、社会訓練の一環として自力での通所もサポートしております。

レモンの木

電話

080-2948-7309

Eメール

SNS

  • Instagram のアイコン
bottom of page